手作り味噌の工程

遅ればせながら、今年の味噌を仕込みました。
煮るのに4時間かかるので、台所にパソコン持ち込み
うつわ講座のレジュメを作りながら
鍋の見張りをしました。

うつわも食に関わること。
台所の音を聞きながら仕事をするのって、
なんだか自然なことだなあって嬉しくなりました。

でも、うっかり豆を焦がしてしまいましたー涙。
なんとかこげをすくい取って、
無事仕込むことができました^^;

味噌作りの写真を撮ったので載せておきますね。

DSC_0797s

今年の味噌は、自然栽培そらさん
赤味噌セットにしました。
大豆と塩、米麹、豆麹。できあがり3キロ分です。

DSC_0995s

大豆は18時間以上、水に浸しました。
左の小さいのがもともとの大豆。
右が18時間後の大豆。大きくなりましたねー

DSC_0988s

水を入れ替え、4時間ほど煮ます。

DSC_1044s

やわらかくなった大豆をつぶすのですが
昨年まではジップロックに大豆を入れて
手でつぶすのが大変だったけど、
今年はお義母さんから頂いたミンサーが味方^^
あっという間に、大豆のミンチ?ができあがりました。

DSC_0038s

左が米麹、右が豆麹。豆麹は納豆みたいな感じ。
両方の麹と塩を混ぜ、つぶした大豆に投入して混ぜます。

DSC_0069s

団子状にまとめて、

DSC_0084s 

空気をぬきながら、団子を容器に詰めていきます。
容器は野田琺瑯のラウンドストッカー。

もともとお米を入れていたのだけど
冷蔵庫で保管するようになったので
味噌用にしました。

手作り味噌は割高で、正直ちょっと面倒でもあるけれど、
美味しさを知ったらもうやめられません^^
ネットでなんでもすぐに手に入る世の中で
1年待つという逆行した時間の流れも新鮮に感じています。

初めての赤味噌、どんな味になるのかなぁ。
1年後が楽しみです。

みずたま雑貨店