バレンタインデーの由来モロゾフ

DSC_0663ss

私が住む神戸は、
西洋の文化がいち早く入ってきた港町で
老舗の洋菓子店も多い。
デパート常連の『モロゾフ』も
1931年(昭和6年)神戸で創立、
チョコレートの製造、販売を始めました。

1932年(昭和7年)、
当時のカタログに紹介されていたのは
ハート型の容器にファンシーチョコレートを入れた
『スイートハート』
バスケットに花束のようなチョコレートを詰めた
『ブーケダムール』


昭和7年のお話ですよ~
どんなにロマンチックだったことでしょう。


『2月14日に 愛する人へ贈り物をする欧米の習慣』を
米国人の友人に教わった創業者は
日本にも広めたいと考え、
1936年(昭和11年)英字新聞ジャパンアドバタイザーに
日本初のバレンタイン広告を掲載。

…というのが、日本でのバレンタインの始まり。
チョコレートが一般に普及していない時代、
神戸に住む外国人向けの広告だったのでしょうね。


*広告や当時のチョコレートはモロゾフHPで見られます
http://www.morozoff.co.jp/quality/valentine/


バレンタインデーが広がるのは昭和の後半で、
私が小学生の時にも すでにありました。
おませな(笑)友達が男子にあげるのを
すごいな~ってドキドキした記憶があります。


大人になって久しい今は
「今年はどれを食べようか」と
チョコレートの博覧会になりつつあるけれど


かつてのバレンタインデーは
告白と100%イコールになっていて、
甘くてほろ苦い記憶でした。


スマホやLINEが当たり前の女子たちも
今そんな想いをしているのかな?

 

DSC_0607s


英字新聞の広告から80年めの
モロゾフのバレンタインチョコレート。 
そのひとつを買い求めました。


『ローズ デ ローズ』は
かわいらしいピンクの缶。
そっと開けると、
バラの花が咲きました。


甘い香りに刺激され、
ほんのひととき
甘い記憶にトリップ。


80年、バレンタインデーを見つめてきた
モロゾフのチョコはいかがですか?



参考:モロゾフパンフレット、
ホームページ http://www.morozoff.co.jp/

(モダン文化学:異国情緒あふれるモダン文化についてみずたま雑貨店が語ります)