都をどりのだんご皿

mizutama01-dangos
こんにちは、みずたま雑貨店です。GWが終わりましたね。
GW中は松本、岐阜、愛知を旅行しました。
休んでいる間に、東京蚤の市サイトでご紹介して頂いていました。
写真満載なので、そちらもぜひご覧くださいね!
(リンク先は記事の一番下です)

写真は、東京蚤の市に持っていく、
京都で仕入れた『都をどり』のだんご皿です。
都をどりとは、明治5年(1872年)から
毎年4月1日から30日まで開催さている
京都の祇園甲部歌舞練場で行われる舞踊公演のこと。
京都に春の到来を告げる、行事のひとつです。

私も見にいきましたが、もうこれは素敵すぎて
うまく語れない笑。とにかく一度見に行ってほしいです!

IMG_2291s
踊りを見る前に、芸妓さんによる立礼式(りゅうれいしき)のお点前で
お菓子と抹茶を頂くことができます。
その時お菓子をのせて出されるこのお皿が、通称『だんご皿』。
おみやげとしてお皿を持って帰ることができるんです。

IMG_2223s
だんご皿は、都をどりのために毎年新しく作られていますが、
100年の歴史があるので、古いものも多く
みずたま雑貨店が見つけてきたのは、古いだんご皿の方。
年代も味わいも違うだんご皿、いろいろとまじっています。
色は5種類。1皿1皿見比べて、お気に入りを見つけてくださいね。

IMG_2269s
ここが、祇園甲部歌舞練場。
ちょうちんの柄とだんご皿の柄が同じです。
祇園に行ったらよく見かけるこのちょうちん、
やっぱり、串だんごを表しているそうです。

串だんご柄の、素敵な古い紙ものも見つけたので
またご紹介しますね。


東京蚤の市みずたま雑貨店紹介ページ 
http://tokyonominoichi.com/2599

***

明治時代の女の子の暮らしが興味深い
NHK朝ドラ『花子とアン』
素敵なシーンを写真で切り取り綴っています。
見てる方も見てない方もよかったらご覧くださいね。
↓↓
ツイッター版も作りました。
『花子とアンのカワイイもの』
https://twitter.com/mizuhanan

Facebookの方はこちら
『花子とアンで見つけたカワイイもの』
https://www.facebook.com/hanakotoanne


東京蚤の市に出店します

mizutama-blo2s
こんにちは、みずたま雑貨店です。(またお久しぶりです…)
前回の日記の最後にちらりと書きましたが、
5月17~18日、東京蚤の市に出店いたします。
オフィシャルサイトでは出店者紹介も始まっていますので、
ぜひご覧になってくださいね。素敵な出店者さんでいっぱいです~

4月より気持ちも新たに
ネットショップなど仕事を始めようと思っていたのですが
まさかの大風邪をひいてしまいました…。もう2週間くらいかしら。
普段風邪をひかないので、すぐ治るだろうと思ってたら
38度を超える熱が出て寝込んだり、
今日は咳をしすぎて、声が出なくなりました…
声が出ないって、ちょっと新鮮な感覚…
パソコンやスマホがあってよかった!
ネット上なら、饒舌でいられますものね笑。

私はインフルエンザではなかったのですが、
春になってもインフルエンザが流行っているようですね。
日中暖かいけれど、意外に風が強くて寒いので
皆さまもどうぞ体調にお気を付けてーー
春の風邪は一段と身にしみます…まだ冬の格好してます^^;

ブローチの写真は、東京蚤の市サイトに提出したものとは
別バージョンなのですが、こんなレトロで繊細なブローチや
きれいな模様の昔の器をお持ちする予定です。
東京蚤の市用として確保している器も一部ありますが、
昔の器はまず、ネットショップでご紹介したいなと思っています。
この数日家にこもって、
ネットショップの準備をいたしますね~。

ところで今、NHK朝ドラ『花子とアン』にはまっています!
女学生たちの着物、クラシック建築がたまりません!
この話はまた今度~~。

→東京蚤の市サイト http://tokyonominoichi.com/


フリマ終了しました

140305フリマ

こんにちは、みずたま雑貨店です。
3月5日(水)のフリマ、無事に終了いたしました~
1週間天気予報、この日だけ雨…。ま~そんな時もありますよねぇ^^;
そんな土砂降りの日に、オープン時間からたくさんの方がお越しになって
出店の皆でびっくりしていました。本当に感謝感謝です!

写真を撮るのをすっかり忘れていて、この1枚のみ…。
小物や作家さんの食器、季節のお花、
そしてお店で使っていた大きな家具まで
フリマということで、かなりお買い得価格^^
私も仕事というよりプライベートだったから
とっても気楽に楽しく、参加させてもらいました。
ずっと大事にしていたもの、次の持ち主の方にお譲りできて
よかったです~~。

すごく嬉しかったことがあって、
なんと新潟から、みずたま雑貨店に会いに来てくださった方が!
みずたま雑貨店の昔の器をHPを見て
昔の器に興味を持ってくださったそうなんです。
カレー屋さんをされているんですけど、
店舗のリニューアル後、昔の器を使われるそうなんですよ~
カレー屋さんに日本の昔の器。組み合わせがいいですよね!
オープンされたらご紹介しますね~。私もお店に行ってみたい!!

メンバー達が、フリマまたやろう!と言っていたので
第二回もあると思います。
私はフリマに出すものは、もうあまりないかなぁ~
でもお店の商品とか持って参加できたらと思います^^
今回フリマに出せるものが意外になくて、
ここ数年の間、自分の定番のものだけで生活していたみたい。

生活雑貨は、昔の器、古道具、旅で買ったもの、無印良品。
洋服は、ヴィンテージワンピース、ユニクロのヒートテック関係。
と、だいたい決まっています。
よく買うのは本。本ばっか買ってるような気がする…
研究したい内容の本、韓国語のテキスト。
最近の本棚は、かなり自分好みに育ってきました。

そういえば結婚して数年の頃、何度かフリマに出ていました。
14年前ですけど、あの頃は買い物がヘタで
いろいろ買ってはフリマで売っていたなあ…
古いものに目覚めて、
流行でなく自分の頭で判断するようになって
それでも何度も失敗して、
今ようやく、自分スタイル的モノサシができてきた感じ。

でも、自分スタイルを探す旅は、
永遠に続いていくのではないかと思います。
歳を重ねれば、生活も好みも価値観も変わるだろうし、
冒険や遊びがないと、レベルアップもないですしね。
古く色あせた物に囲まれていますが、
最近アウトドアグッズの、カラフルな世界にも惹かれています。
やっぱり買い続けていくんでしょうね。なにより楽しいですし!
ひとつのスタイルに凝り固まらずに、
いろいろ挑戦していけたらと思っています。

みずたま雑貨店
↓日常のつぶやきは、フェイスブックとツイッターの方で~
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


フリマやります!

店主フリマ

こんにちは、みずたま雑貨店です。
充電中のためご無沙汰していますが、ちょっとお知らせを。
吉祥寺のお店仲間が集まって、フリマをすることになりました!!!

私は自宅で使っていた作家さんの食器や、
お店の昔の器も、フリマならではの感謝価格で持っていこうと思っています。
サジロさんはお店の什器を、
小さな朝市に出店してくれたパンと料理のkaonnさんは
菓子型とか食器、
hibiさんもお花を持ってきてくれるんじゃないかなー。
金繕い亜沙さんは、金継のお仕事をこれからされます。
どんなものを持ってきてくれるのか楽しみですね^^

一応皆、オシャレ系の店をやってるので笑、
何か彫り出しものがあるのではないかなーと思っています。
場所は吉祥寺の隣町の西荻窪。
吉祥寺のサジロカフェさんの西荻窪のお店、サジロクローブで開催します。
サジロクローブは定休日なので、
おいしいごはんはまた改めて食べに行ってくださいね~。

640x640_rect_15546373

≪店主もちよりフリーマーケット≫
日時:3月5日(水)13:00~16:00
場所:サジロクローブ http://sajiloclove.jp/
杉並区西荻北3-42-13

参加予定
sajiro
みずたま雑貨店
花屋hibi
kaonn
繕い亜沙

map450

JR中央線西荻窪駅 徒歩5分
西荻窪駅北口を出て 三井住友BK 三菱東京UFJがあるバス通りを
青梅街道がある北に向かって歩き、5分程歩いたら左手にあります。
ラ-メン屋さんとお花屋さんにはさまれてます。
駅から直線コ-スなのでとても簡単です。

みずたま雑貨店
↓日常のつぶやきは、フェイスブックとツイッターの方で~
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


イベント終了して思うこと

IMG_0392s
こんにちは、みずたま雑貨店です。
先週の土日の『東京蚤の市』が無事終了いたしました。
ずたま雑貨店ブースにお立ち寄りくださった皆さま、本当にありがとうございました!

IMG_0389s
レンタカーで什器を持ち込み、2日間限定のお店を構えることができました。
8月に吉祥寺の実店舗をなくしましたが、
イベント出店の時に、店舗のように訪ねてくださるお客様もいてくださり、
とても勇気づけられています。
今回初めてみずたま雑貨店を訪れてくださった皆さまも、本当にありがとうございました。
今後ともお付き合い頂けたらとても嬉しいです!

IMG_0375s
今回新たなチャレンジで、古着のワンピースを持っていきました。
レトロワンピースは自分が好きで毎日着ているので
同じように好きなお客様に出会って本当に嬉しかったです。

いいなと思ったもの、好きだと思ったものを販売する。
お店をする気持ちとして一番純粋な部分、
でも長年やっていると難しくなってくる部分。
そしてイベントにつきものの、重い荷物の持ち運び。
きれいでかわいい仕事に隠れている、泥臭い部分。
雨風でお皿が吹き飛ばされないか、ハラハラするシーンもありました。
経験の中で、どんどん省かれていく泥臭くて不便な部分を
今回がっつりやったように思います。

経験を重ねていく中で、『軽やかに』乗り越えていくことを
よいことだと思うところがあったように思います。
大人になって、『努力しました』と自分で認めるのは、
ちょっとかっこ悪くて、むず痒い。
子供の頃から『努力は大切』と言われすぎてきた事への反発かも。
でも今回、久しぶりに『努力したなあ』と自分で素直に思いました。

あ、べつに普段努力をしていない訳じゃないのですが…
本当は何かしら頑張っているんだけど、自分でそれを努力とは認めてなかった、
という感じに近いのかもしれませんね。
自分の努力を自分が一番認めてあげると、ラクになるような気がします。
今回私も、再び努力というキーワードと向き合ったことで
これからもますますかわいくてきれいなものをお届けできるよう
活動できたらいいなと思います。

遅れているネットショップ、とりかかりますね。
もうしばらくお待ちくださいね。よろしくお願いします。

 みずたま雑貨店
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


旅のかけらのおすそ分け

IMG_0367s
こんにちは、みずたま雑貨店です。いよいよ明日あさっての土日は『東京蚤の市』!
昔の器やブローチ、古着ワンピースの他にもいろいろと持っていきます。

旅のかけらを持っていきます。
キューバ、メキシコ、南イタリア、インド、ネパール・・・
みずたま雑貨店の夫が、旅先で撮影した写真です。
私達が行くところは、観光コースから少し外れていて
人々が暮らす路地裏に入り込んだり、撮影するために高台に上ったり・・・。
ダンナは写真を撮るためにどんどん進んでいくので、私は息切れすることも笑。
どれも思い出深く、写真を見れば風や匂い、雑踏の音までも思い出してしまうくらい。
ガイドブック等でも、なかなか見られない風景もあるかと思いますので、
ぜひお手に取ってご覧頂けたら嬉しいです!

IMG_0368s
古道具系もいろいろと持っていきますね。
フランスやイタリア、イギリスなど、昔集めていたアンティークや器も
この機会に放出いたします!

日曜は天気が少し悪いようですが、雨でも屋根のあるところで開催されますので
ぜひぜひ両日ともお出かけくださいね。お会いできますのを楽しみにしています!
準備が佳境・・・。明日始発くらい早いので少しでも睡眠がとれるように
もくもくと頑張りますっ

みずたま雑貨店
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


母からのブローチ

ブローチみずたまs
こんにちは、みずたま雑貨店です。
写真のブローチは、週末の東京蚤の市に持っていくものです。
この中の一部に、いつも吉祥寺でお世話になった方から
『母のブローチです』と譲り受けたものがあります。

『どなたか必要な方がいらっしゃったら』という言葉とともに
受け取った宝石箱。
ガラスの宝石箱の中には、ひとつひとつ大切に選ばれたブローチ。
受け取った時、『次の持ち主にバトンタッチする仲人になろう』と
背筋が伸びました。

もし気に入ったブローチがありましたら、
バトンを受け取って、素敵なものをつないでいって頂けたら嬉しいです。
美術館にある古いものだけが保存されていくのではなく、
値段に関わらずいいものが、ずっとつながっていくといいなと思います。

さて、みずたま雑貨店もこの11月で6年となり
(最初に骨董市に出店した時から6年です。当時会社員をしながらでした)
みずたま雑貨店の在り方、が少しずつ固まってきたように思います。
カタチに残る「もの」そのものだけでなく、
それが作られた当時の空気や文化も扱っていけたらいいなと思います。

当時のおしゃれさん達が、ワクワクしながらお店で選んだブローチ。
そのブローチを素敵と思う心、そのブローチを作った人の心。
心だけでなく、当時の世の中の動き。歴史の振り返り。
どんな形になるかは全然わからないのですが、
でも何かにシフトしていくような、そんな予感がしている11月です。

 古バッグみずたまs
少しですが、バッグも持っていきますね。(トランクは備品です。すみません!)
ブローチや古着ワンピースと一緒に
使って頂けたらいいなと思って選んでいます。

あ!今日、東京蚤の市サイトでご紹介頂きました!→東京蚤の市サイト
素敵に紹介して頂きましてありがとうございました!
『女性ならではの視点を加え、新しい価値を提案する』
という言葉がとても嬉しかったです。
古道具屋ですが『古いから素敵』よりも
『新しくて素敵』と言って頂ける方が嬉しいです。
古いものの中にある、新しさを見つけていけたらいいな。

なんだか寒くて風邪をひいてしまいそうですね…
皆さまもどうぞお体に気を付けて。温かいものを食べて温かくして
お過ごしくださいね!

みずたま雑貨店
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


ブローチと古着ワンピース屋

DSC_0251s 
こんにちは、みずたま雑貨店です。
このHPの『催しもの』のページでもご紹介していますが、
11月9日、10日に『東京蚤の市』という古道具屋さんの集まるイベントに参加します!
今日は、公式ブログに載せて頂く写真を撮影しました。
(他の出店者さんよりかなり遅れて提出したのは、ここだけの話…)
また紹介されましたらお知らせしますね~

あ、このブローチの写真はボツにして可愛そうだったので載せました。
公式ブログでは、別バージョンのブローチ写真が掲載される予定です!
次の写真は、公式ブログでも載りますよ。

古着ワンピースみずたまs
器や雑貨だけでなく、古着ワンピース屋にもなります!
今回初めて、古着のワンピースの販売をすることになりました。
1年前くらいから昭和の頃のワンピースにはまり出して
お出かけの時はいつも来ているので
ホント趣味が高じて・・・という感じです。
売るものも着るものも、古いものばっかり笑。

もともとファッションには、弱くてうとくて苦手分野で・・・
若い頃からつい最近まで、自分らしいと言えるような服は
着ていなかったと思います。
20代の会社員時代は、毎日何着てたんだろう??
我ながら、すっごくナゾです笑。

無●とかユ●●ロとか。
この2つはどこにでもあって、質もなかなかよくお手頃なので
店に入るとつい何か買っていました。便利なんですよね。
『この手頃さに、ずっとハマり続けているのはマズイのでは?!』とある日思ってからは
本当によいと思ったものだけ買うようになりました。
(その分、同色や色違いで数点買います)

そんな私が初めて『これは自分を活かしてくれる服だわ・・』
と思ったのが古着のワンピース。
スカートやシャツじゃなくて、ときめくのはワンピースだけなんです。

古いお皿と同じで、今の製品とは違う色や柄。
黒とかベージュじゃなくて、カラフル。
でもなぜか古着だと大丈夫なんです。着ていてもおかしくないんですよね。
皆さんも気づくのか、古着を着るようになってから
服についてコメントを頂くようになりました。

今のものと違ってスカート丈が長くて、袖にちょっとふくらみがあって
ボタンが凝っていているのもいいですね。
後ろファスナーや、サイドのファスナー(!)とか着にくいものもあるし、
ウエスト周りはなかなか緊張感がいるのだけど笑。
身体のラインが気になるなら、サイズが大きいものを着ればいいかと思います。

野外のイベントなので、試着室がないのが申し訳ないのですが
みずたま雑貨店セレクトの古着ワンピース、ぜひご覧頂けたらなと思います。
古着ワンピース&ヴィンテージブローチの組み合わせ、
結構ハマると思いますよー。

東京蚤の市では、古着やブローチの他に
いつもの和食器や古道具、
そして長くしまいこんでいた海外のアンティークも持っていく予定です。

みずたま雑貨店
facebook→ https://www.facebook.com/mizutamazakka
twitter→https://twitter.com/mizutama_zakka


中国茶教室の感想

DSC00589s 
こんにちは、みずたま雑貨店です。あっというまに10月も終わり。
月が替わる前に綴っておかなければ・・・

『クラシックホテル茶藝館』の体験中国茶教室に参加した
お客様W様からの感想を紹介させてくださいね。
W様は中学生の息子さんと一緒に参加してくださいました。
若いお客様だな~、お母さんについてきたのかな~なんて
ほほえましく思ってたのですが・・・。

***

『親子で 楽しく、素晴らしく充実した時間を ありがとうございました。
中国茶、とっても奥が深いながらも、自分次第で もっと身近なお茶として楽しめるのだなと
大変勉強になり、お茶への意識が 大きく変わりました。
あれから、帰宅しまして、夕飯の後に 冷緑茶を 息子が飲むなり…
「あー、ダメだ!あんな美味しいお茶 飲んだ後じゃ、これ、ただの水だ!」と…(^-^)
 「 先生のお茶の香りが、口から飲んで 鼻に抜けるのが分かった。美味しいお茶って、違うんだね!」
との感想に驚き、残念ながら参加できなかった友達の代わりに
子供を参加させてよかった!と思いました(^^)

昨日、購入させていただきました急須セット、大切に早速 今日から使わせていただきます。
さっそく、息子が「おばあちゃんと家族に、僕がお茶いれてみたい!」と張り切っておりますので
今日の午後は 我が家でお茶会を楽しませていただく予定です。』(W様)

 DSC_0841s
息子さんの言葉がとっても素晴らしくて、すごい才能を感じました!将来が楽しみですね。
そして、W様のように本当におやさしい・・・。素敵なお母さんと息子さんです。

写真はW様に選んで頂いた煎茶セットの茶器なのですが(同柄で急須と湯冷ましもあります)
この教室に参加されたことで、家族でお茶を楽しむきっかけになったことが
何よりも何よりも嬉しかったです。
W様、息子さん、本当にありがとうございました。

そして思ったこと。体験を共有するって本当に大切ですね!
一緒に出かけること、ごはんを食べること、お茶を飲むこと、学びに行くこと。
その後の時間が、こんなにも豊かになるのですね。

中国茶131031
今日私も、おやつに中国茶を頂きました。
中国茶用の蓋碗(がいわん)を購入してから、中国茶の時間がとても楽しくなりました!
蓋を少しずらして、隙間からお茶を注ぐんですよー。
一人分のお茶もとても美味しく淹れられるし、何煎も淹れることができます。
扱いも洗うのもとっても簡単。
中国茶用の小さな茶器は、熱々のうちに飲めて香りも楽しめます。

家族でも一人でも楽しめる中国茶、いいですね。
肌寒い季節。身体と一緒に心まで温まりそうです。

みずたま雑貨店


中国茶會の様子

 DSC00550s
こんにちは、みずたま雑貨店です。
10月12日、クラシックホテル茶藝館の『中国茶會』
そして、『体験中国茶教室』が終了しました。
早くからご予約頂き、ご参加くださった皆さまありがとうございました!
『参加したかった~』というお声を満席になってからも頂き恐縮です。
こんな感じだったよ~という雰囲気、こちらで味わって頂けたら嬉しいです。

DSC_0101s
『中国茶會』まずは中国茶を水出しした、ウェルカムティー。
本当は温かいお茶をご用意していたのですが、この日は30度を超える夏日で、
先生の心遣いで、急きょ冷たいお茶に変更しました。 

DSC_0107s
中国茶會の楽しみとは。
お茶の種類ももちろんなのですが、お道具や茶器の取り合わせも見どころなのです。
茶者の谷口ひろみさんは、道具の合わせ方やセンスが抜群で…
今回も古い器の柄や色や雰囲気をうまく取り入れて、場の雰囲気を作ってくださいました。

DSC_0103s
急須(茶壺)の下にある大皿は、みずたま雑貨店の大正時代のお皿。
茶器は九谷焼の酒器。
(酒器は展示会で販売したものですが、谷口さんがお茶会の前々日に来店して
気に入って購入してくださり、早速お茶会に使ってくださったのでした)

DSC_0119s
九谷焼のとっくりにいけた秋の花も、お茶会にいろどりを添えています。

DSC_0123s
お茶菓子は、台湾で購入されたというもの。
『さんざし』をねって作ったようなキャラメルのような伝統的なお菓子です。
あ、こちらのお菓子の包み紙も赤色ですねー。
これは偶然ですが、こうやって細かい部分までピタリとはまると、本当に楽しい。
缶は、谷口さんがベルギーで購入されたもの。
クラシックホテルのイメージで選らんで持ってきてくださいました。

DSC_0164s
イタリアで1780年から作られている、小さな砂糖菓子。
自然な甘みが口に広がり、その後にお茶を飲むととても美味しいです。
小さなスプーンもアンティークのもの。

DSC_0180s
甘くてしっかりしたお菓子のレーズンサンドには、
紅茶のような色合いの、こっくりコクのあるお茶を。 
後方のガラスのフタ付の容器の中には、台湾のドライフルーツ(パイナップル)が。
日本のものより、しっかりした歯ごたえで甘酸っぱく、こちらも中国茶に合いました。

DSC_0127s

DSC_0161s

DSC_0130s
急須の中で開いた茶葉。こんなにたくさん!
次のお茶を頂くので、この茶葉はこれでおしまいなのですが、
本当はまだまだお湯を足して飲むことができるそうです。
中国茶は、一度の茶葉で何度も何度も飲めるので、
茶葉がちょっと高いなと思っても、実はとてもお得なんです。

DSC00581s
最終回は『体験中国茶教室』
参加者の皆さんの前には、急須とゆのみのセット、テキストが置かれています。

DSC00589s
急須の持ち方から始めて、実際にお茶をいれる練習をしました。
急須ってお湯の温度が伝わって、実はとっても熱い!
今まで先生が軽々と美しい手さばきで持っていたのがとても難しいということ、
教室を見て納得。
自分でいれた後は、先生にお茶をいれて頂きお茶会を楽しみました。

今回お出ししたお茶です。

・寿香
・有機白牡丹王
・阿里山烏龍茶
・紅水烏龍茶
・糯米香沱茶
※各回、多少茶譜を変えています。

今回の展示のタイトルどおり、クラシックな雰囲気の素敵な中国茶會となりました。
会場では中国茶の香りがたちこめ、心まで安らかになるようでした。
今回ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
素敵な感想も頂きましたので、後日ご紹介させて頂けたらと思います。
また開催する時は、ぜひ参加してみてくださいね。


今回お茶をいれてくださった、茶者・谷口ひろみさんのブログです→★★

みずたま雑貨店